1
すっかり、サボリ癖全開出力中です。
忙しいのです。
特に、今までブログを書いていた時間帯(夕飯後から就寝時間)が、忙しいのです。
言い訳したいのですが、その言い訳はもうちょっとしたらブログで紹介します。
桜は、前回の記事での予言(?)のとおり、4月20日頃からガンガン咲き始め、4月22日の夕方には、写真のとおり。

携帯撮影画像。(携帯で良い写真を撮るヒトは凄い!非常に難しい!!)
でも、もう今日あたりは、一昨日の雨のせいもあり、かなり散ってしまいました。
サミチイデス。
昨日は、上高地の開山祭。
学生時代に一度行ったことがあったきりだったので、21年ぶりに行くことが出来ました。
またまた、携帯画像のみ。
(デジカメもメモリー忘れりゃただのお荷物)
河童橋。

明神岳(明神橋から)

奥穂高岳と美女達…。(笑)
最後に今日の出来事。
カラマツを焚くことが出来るストーブが欲しくて、ネットで探したところ、とても良さそうなモノを発見!
どうしても現物を確認したくて、見せていただきに行きました。
ネットで見て、一目惚れしただけあって、現物も最高!!
現在、国内の人工林は木材価格の低迷により放置されたような状態の森林がとても多いのです。
間伐(間引き)などの処理をしたくても、その間引かれた木材の買い手など無く、したがって、手入れをしても、ただお金が掛かってしまうのです。
長野県に於いては、人工林の多くをカラマツが占めているのです。
そんなカラマツが燃料に使えるというのは、最高の製品なのです。
結果、とても気に入り、速攻で注文してしまいました。
受注生産で、更に今は順番待ちで完成は秋頃だそうです。
どこに置くのかって??
エヘヘ…。(笑)
忙しいのです。
特に、今までブログを書いていた時間帯(夕飯後から就寝時間)が、忙しいのです。
言い訳したいのですが、その言い訳はもうちょっとしたらブログで紹介します。
桜は、前回の記事での予言(?)のとおり、4月20日頃からガンガン咲き始め、4月22日の夕方には、写真のとおり。


でも、もう今日あたりは、一昨日の雨のせいもあり、かなり散ってしまいました。
サミチイデス。
昨日は、上高地の開山祭。
学生時代に一度行ったことがあったきりだったので、21年ぶりに行くことが出来ました。
またまた、携帯画像のみ。
(デジカメもメモリー忘れりゃただのお荷物)



最後に今日の出来事。
カラマツを焚くことが出来るストーブが欲しくて、ネットで探したところ、とても良さそうなモノを発見!
どうしても現物を確認したくて、見せていただきに行きました。

現在、国内の人工林は木材価格の低迷により放置されたような状態の森林がとても多いのです。
間伐(間引き)などの処理をしたくても、その間引かれた木材の買い手など無く、したがって、手入れをしても、ただお金が掛かってしまうのです。
長野県に於いては、人工林の多くをカラマツが占めているのです。
そんなカラマツが燃料に使えるというのは、最高の製品なのです。
結果、とても気に入り、速攻で注文してしまいました。
受注生産で、更に今は順番待ちで完成は秋頃だそうです。
どこに置くのかって??
エヘヘ…。(笑)
■
[PR]
▲
by nacanori
| 2008-04-28 22:27
| 季節ネタ
やっと、うちの市でも、桜がチラホラ。
でも、昨日今日と雨。
まだ寒いので、本格的な開花は、日曜日以降でしょうか?
昨日は、立山黒部アルペンルートの全線開通日。
例年になく沢山の人で賑わっていました。
(関電トロリーバスの黒部湖駅構内。東京の通勤ラッシュみたい。)
先週とは大違いの人だかり。
ヒト酔いしちゃった!
用事を済ませ、雪の大谷へ。
今年は、最高に高いところで16mの壁だそうです。
でも、あいにくの雪模様。
寒かった!

帰りに、先週(前回の記事)と同じところからの景色。
なにも見えなかった!
上の写真じゃあ、なにがなんだか分からないので、もう一枚。

これでもなんだか分からない。(笑)
ロープウエイです。
疲れちゃった!(笑)
でも、昨日今日と雨。
まだ寒いので、本格的な開花は、日曜日以降でしょうか?
昨日は、立山黒部アルペンルートの全線開通日。
例年になく沢山の人で賑わっていました。

先週とは大違いの人だかり。
ヒト酔いしちゃった!
用事を済ませ、雪の大谷へ。

でも、あいにくの雪模様。
寒かった!

なにも見えなかった!
上の写真じゃあ、なにがなんだか分からないので、もう一枚。

ロープウエイです。
疲れちゃった!(笑)
■
[PR]
▲
by nacanori
| 2008-04-18 17:43
| 岳ネタ
先週末、時間があったので、ちょっと屋外飼育メダカを撮影。
スーパーブラックメダカ(一宮系)
保護色と日光の関係で、色白。
こちらの写真のほうが、普段の色に近いかも。
透明鱗オレンジテールスモールアイのF2。
色が薄過ぎ。でもこれはこれで、キライじゃないかも。
うちの街は未だに桜が咲いてません。
やっと、スイセンが咲き、梅が開花宣言?
もう春のネタはあきらめて、我が道を行きます!!
と言うことで、今日の室堂。
何かあんまりすごさが伝わる写真じゃないな…。
なにが写ってるのか分からない。
これでどうだ!!
奥に見える堀割が「雪の大谷」です。
アルペンルートは4月17日に、全線開通だそうです。

ダメ押しに、黒部湖(まだ凍結中)と後立山連峰。
さむいさむい(ブルブル。)
スーパーブラックメダカ(一宮系)


透明鱗オレンジテールスモールアイのF2。

うちの街は未だに桜が咲いてません。
やっと、スイセンが咲き、梅が開花宣言?
もう春のネタはあきらめて、我が道を行きます!!
と言うことで、今日の室堂。

なにが写ってるのか分からない。
これでどうだ!!

アルペンルートは4月17日に、全線開通だそうです。

さむいさむい(ブルブル。)
■
[PR]
▲
by nacanori
| 2008-04-10 21:39
| メダカの観察ネタ
春爛漫!
と、皆さんみたいに言いたいところですが、今日は1日中、雪が降ったり止んだり。
さすがに地温があるので、日中にはすべて溶けましたが…。
昨日ワクワクしながらセットしたミジンコ水槽(鶏糞溶解中)も、
mおっちゃんからいただいたレンコン
を植え付けた鉢のはいったバケツも、
凍ってしまっていました。
(分かりやすく、氷の上に積もった雪に「氷」と書いてみました。)
寒いし、さみし~い。
くっそぉ~うっ!!
こうなったら、嫌がらせだ!
ミジンコ繁殖のために、安いからと大量に買いすぎてしまった鶏糞を、春爛漫のひとときをを過ごしている皆さんの家に定形封筒で送りつけてやる!
この圧倒的な臭いで、苦しめてやる!(笑)
15kg入1袋、198円
どうしよう。この鶏糞の使用予定量は、あと多くても10握りぐらい。
絶対的に大量に余ります。
しかも、昨日倉庫に入れたばかりなのに、庫内に臭いが…。
こうなったら、社宅の空き地を開墾するかな??(笑)
と、皆さんみたいに言いたいところですが、今日は1日中、雪が降ったり止んだり。

昨日ワクワクしながらセットしたミジンコ水槽(鶏糞溶解中)も、

mおっちゃんからいただいたレンコン



寒いし、さみし~い。
くっそぉ~うっ!!
こうなったら、嫌がらせだ!
ミジンコ繁殖のために、安いからと大量に買いすぎてしまった鶏糞を、春爛漫のひとときをを過ごしている皆さんの家に定形封筒で送りつけてやる!
この圧倒的な臭いで、苦しめてやる!(笑)

どうしよう。この鶏糞の使用予定量は、あと多くても10握りぐらい。
絶対的に大量に余ります。
しかも、昨日倉庫に入れたばかりなのに、庫内に臭いが…。
こうなったら、社宅の空き地を開墾するかな??(笑)
■
[PR]
▲
by nacanori
| 2008-04-01 21:21
| 季節ネタ
1